news

クライミングチョークについて

クライミングチョークについて

クライミングチョークについて  クライミングはクライミングシューズとチョークの2つの道具があれば始めることのできる気軽なスポーツです。今回はクライミングをする時に手に付ける白い粉チョークについて色々と解説していきたいと思います。 クライミング用チョークの役割とは クライミング用チョークは手の滑り止めのために使うのですが、実はチョーク自体には滑り止めの効果はありません。では、どのような仕組みで滑り止めの効果を発揮しているのかというと、クライミング用チョークは「炭酸マグネシウム」から主にできています。この「炭酸マグネシウム」はとても吸水性に優れた性質を持っています。つまり、滑る原因となる手の汗を「炭酸マグネシウム」に吸い取ってもらうことにより、滑り止めの効果を発揮しているという仕組みだったのです。 チョークの種類 チョークのタイプは4種類に大別され、それぞれ異なる特徴があります。 ・液体タイプ炭酸マグネシウムをアルコールで溶かして液状にしたものです。液体なので指のしわまでチョークが馴染み、揮発性がよく、乾いた後に粉が飛散しにくいのが特徴です。よく手汗をかく人などにおすすめのチョークです。ただアルコールを含んでいるので、肌が弱い人や乾燥肌の人は手が荒れる原因になることもあります。 最近は下地材として活用することも増えてきており、液体チョークを付けて乾ききる前に粉末チョークを追加で塗布することも有効です。 【商品例】 【Frictionlabs】 Secret Stuff 【PD9】クライミング用液体チョーク 【東京粉末】HIGH GARAGE   ・粉末タイプ 粉末状のチョークで、通常、チョークボールと呼ばれるボール状の袋に入れて使用する場合もあります。チョークボールを使用することで付ける量が調整しやすく、チョークが飛散する量も抑えることができるので、クライミングジムなどの屋内でのクライミングに適しています。 置き型チョークバックの使用が主流のボルダリングでは、チョークボールを使用せず、直接チョークバッグに入れて使うこともあります。手のひら全体にまんべんなくチョークを塗布することができますが、チョークが飛散しやすいので、使用を禁止しているクライミングジムもあります。 【商品例】 【Black Diamond】White Gold Chalk Ball 【東京粉末】Pure 【GRASP】レギュラータイプ ・ブロックタイプ石けんのような固形状になったもので、すり潰すようにしてつけることで、指のしわまでしっかりとチョークを塗布することが出来ます。岩場では、ティックマーク(ホールドをマーキングするための印)を付けるのに重宝します。チョークを付ける時に粉が飛散しにくく、また湿気を吸いにくいため年間通して安定した使用感です。 ・チャンキータイプ粉末タイプと適度にくずれたブロックタイプが混ざったもの。粉末を付けたり指先でブロックをつぶしながら付けられます。適度にほぐれた固形状になっているので、しっかりと指や手のひらに馴染ませたいという方におすすめとなっています。 【商品例】...

クライミングチョークについて

クライミングチョークについて  クライミングはクライミングシューズとチョークの2つの道具があれば始めることのできる気軽なスポーツです。今回はクライミングをする時に手に付ける白い粉チョークについて色々と解説していきたいと思います。 クライミング用チョークの役割とは クライミング用チョークは手の滑り止めのために使うのですが、実はチョーク自体には滑り止めの効果はありません。では、どのような仕組みで滑り止めの効果を発揮しているのかというと、クライミング用チョークは「炭酸マグネシウム」から主にできています。この「炭酸マグネシウム」はとても吸水性に優れた性質を持っています。つまり、滑る原因となる手の汗を「炭酸マグネシウム」に吸い取ってもらうことにより、滑り止めの効果を発揮しているという仕組みだったのです。 チョークの種類 チョークのタイプは4種類に大別され、それぞれ異なる特徴があります。 ・液体タイプ炭酸マグネシウムをアルコールで溶かして液状にしたものです。液体なので指のしわまでチョークが馴染み、揮発性がよく、乾いた後に粉が飛散しにくいのが特徴です。よく手汗をかく人などにおすすめのチョークです。ただアルコールを含んでいるので、肌が弱い人や乾燥肌の人は手が荒れる原因になることもあります。 最近は下地材として活用することも増えてきており、液体チョークを付けて乾ききる前に粉末チョークを追加で塗布することも有効です。 【商品例】 【Frictionlabs】 Secret Stuff 【PD9】クライミング用液体チョーク 【東京粉末】HIGH GARAGE   ・粉末タイプ 粉末状のチョークで、通常、チョークボールと呼ばれるボール状の袋に入れて使用する場合もあります。チョークボールを使用することで付ける量が調整しやすく、チョークが飛散する量も抑えることができるので、クライミングジムなどの屋内でのクライミングに適しています。 置き型チョークバックの使用が主流のボルダリングでは、チョークボールを使用せず、直接チョークバッグに入れて使うこともあります。手のひら全体にまんべんなくチョークを塗布することができますが、チョークが飛散しやすいので、使用を禁止しているクライミングジムもあります。 【商品例】 【Black Diamond】White Gold Chalk Ball 【東京粉末】Pure 【GRASP】レギュラータイプ ・ブロックタイプ石けんのような固形状になったもので、すり潰すようにしてつけることで、指のしわまでしっかりとチョークを塗布することが出来ます。岩場では、ティックマーク(ホールドをマーキングするための印)を付けるのに重宝します。チョークを付ける時に粉が飛散しにくく、また湿気を吸いにくいため年間通して安定した使用感です。 ・チャンキータイプ粉末タイプと適度にくずれたブロックタイプが混ざったもの。粉末を付けたり指先でブロックをつぶしながら付けられます。適度にほぐれた固形状になっているので、しっかりと指や手のひらに馴染ませたいという方におすすめとなっています。 【商品例】...

BCAAってなに?

BCAAってなに?

BCAAとは? 分岐鎖アミノ酸(Branched Chain Amino Acids)の略で、主に筋肉の構成要素として知られているアミノ酸のことです。 BCAAには、バリン、ロイシン、イソロイシンの3つのアミノ酸が含まれています。これらのアミノ酸は、筋肉タンパク質の合成を促進するとされており、摂取すると、①筋持久力UPや②筋肉の回復、疲労の軽減を助けるとされています。

BCAAってなに?

BCAAとは? 分岐鎖アミノ酸(Branched Chain Amino Acids)の略で、主に筋肉の構成要素として知られているアミノ酸のことです。 BCAAには、バリン、ロイシン、イソロイシンの3つのアミノ酸が含まれています。これらのアミノ酸は、筋肉タンパク質の合成を促進するとされており、摂取すると、①筋持久力UPや②筋肉の回復、疲労の軽減を助けるとされています。

身体の回復を早める栄養素

身体の回復を早める栄養素

クライミングは運動強度の強いハードなスポーツです。身体の疲れが溜まってしまうことはクライミングと常に隣り合わせになってきます。今回はそんな酷使した身体の回復を早める栄養素をご紹介していきたいと思います。

身体の回復を早める栄養素

クライミングは運動強度の強いハードなスポーツです。身体の疲れが溜まってしまうことはクライミングと常に隣り合わせになってきます。今回はそんな酷使した身体の回復を早める栄養素をご紹介していきたいと思います。

クライミングシューズ選びについて

クライミングシューズ選びについて

クライミングはクライミングシューズとチョークの2つの道具があれば始めることのできる気軽なスポーツです。これは逆にとらえると、クライミングはクライミングシューズ選びがとても重要になってくるということでもあります。つまり、クライミングシューズ選びを制する者はクライミングを制するといっても過言ではありません!

クライミングシューズ選びについて

クライミングはクライミングシューズとチョークの2つの道具があれば始めることのできる気軽なスポーツです。これは逆にとらえると、クライミングはクライミングシューズ選びがとても重要になってくるということでもあります。つまり、クライミングシューズ選びを制する者はクライミングを制するといっても過言ではありません!

スポーツクライミングってなに?

スポーツクライミングってなに?

2020年に行われた東京オリンピックから追加種目として「スポーツクライミング」が正式採用され、知名度がグングン上がってきています。今回はスポーツクライミングってなに?という疑問を浮かべている人たちの疑問にお答えしていきたいと思います。

スポーツクライミングってなに?

2020年に行われた東京オリンピックから追加種目として「スポーツクライミング」が正式採用され、知名度がグングン上がってきています。今回はスポーツクライミングってなに?という疑問を浮かべている人たちの疑問にお答えしていきたいと思います。

ストアオープンのお知らせ

Notice of store opening

Store opened.

Notice of store opening

Store opened.